まだまだ居たかったな~。 帰国日にはほとんど写真を撮ってないので、 1枚目は、桂林から香港へ向かう飛行機の中で撮った写真です。 飛行機が遅れたおかげで、空から見る夕景を見ることができました。 といってもiPhone5だから写真はイマイチ(^-^;なので少し加工しました ![]() 5日に撮った香港空港。 ![]() 次は6日に香港をうろうろした時に撮った写真です。 みんながここで記念写真撮ってたから 私たちも自撮りしたんだけど だーりんたら「遠近効果で小顔~」と言いながら私の後ろに立ち、 私だけがでかい顔のツーショットが撮れました(^-^; ![]() そして香港にはこんなお方も・・・ 浮いてる~ こーゆーの、テレビでしか見たことがなくて・・・ ものすごく不思議で、周りを囲んだ人たち、みんな写メ撮ってました。 どういう仕組み? 超能力とかどうしても考えられなくて、 仕掛けをあれやこれや考えちゃう私です(^-^; ![]() それからそれから、香港や深圳で活躍したのがこれ。 交通系のカード。 香港でも深圳でも、地下鉄がばんばん走っているので 何度も使いました。 使い方は日本のと同じです。 これがないと、混雑時に切符を買うのにすごく並ぶことがあります。 観光客もけっこう使っているようです。 バスやトラムにも使えるので便利です。 バスやトラムは、両替機がついてないので このカードを持ってないなら、ぴったりのお金を用意するか 事前に乗る前に窓口で切符を買わなくちゃいけないんです。 日本でも、電車に乗る時はmanacaを使っているので 切符を買うことが面倒になってる私には最適です(^^♪ ![]() さて、やっと帰国日の写真を載せますね。 深圳を早朝に出たので、朝ごはんは香港空港で食べることにしました。 マックとかスタバとか他の一般的なご飯屋さんは、入り口付近に密集してるので、 どこも早朝から激混みです。 一人で並んで一人で席を確保するのはとても大変そう・・・ なのであっさりあきらめて illyへ。 ここは奥にあるので比較的すいています。 サーモンのサンドイッチと珈琲(^^♪ ちゃんと一人で注文できましたよ~。 「珈琲は暑いから気を付けてくださいね」 という店員さんの言葉もちゃんと聞き取れました。 「さんきゅー」ってちゃんと答えました。 はい、ひらがな英語です。 thank youでさえひらがな英語の私です(^-^; ![]() 二つしかない2人席が両方ともあいてなかったので 4人席へ。 illyはオープンカフェ形式なので、気軽に座れます。 すぐ近くには普通の空港の待ち席があるので、 そちらで食べても大丈夫なのですが、 空いていたので4人席に座りました。 そうこうしているうちに、 サンドイッチと珈琲もった女子が 「excuse me」 「なんちゃからかんちゃら~」←(笑) って話しかけてきました。 こーゆーときって、言葉がわからなくても 頭の中で同時翻訳できますね~。 多分、相席いいですか って言ったんだよね。 「いえす」 って答えちゃいましたーーー 言いながらすごく後悔。 え?何を?いいじゃん、座らせてあげなよ って思ったよね。 違うんです、違う後悔。 こーゆーときって、「sure」って言うんだよね? 日本人ってなんでもかんでもyesって言っちゃうけど 多分この場面ではyesじゃないはず。。。 そのことで頭がいっぱいで、 他になにも話せなかったことに 帰国後もっと後悔しちゃいました。 せっかく女子なのに、せっかく一人なのに、 せっかく相席したのに、せっかく海外の空港なのに、、、 どこ行くの?何しに行くの? 出身は?良い旅を・・・ とか話せることはいっぱいあったはず。 ひらがな英語なんだから(つまりたどたどしい) 英語がうまくしゃべれないことは相手にも伝わるはず、 なら、適当に単語を並べるだけでも恥ずかしくない。 伝わらなくても、今後の人生に影響まるでなし(笑)・・・ なのに、、、 はぁ。何も話せませんでした。 そして、いよいよ帰りの飛行機。 帰りも気軽にトイレに行けるように通路側を予約してたんだけど 帰りの飛行機はなんと隣は空席でした。 ひろびろ~、のんびり~、気楽(^^♪ 行きに失敗した(とゆーか恥ずかしかった)ヘッドホンの差込口もちゃんとわかってるし、 鎮痛剤もちゃんと機内に持ち込んだから安心(^^♪ まず飲み物がきて、(またしてもアップルジュースを注文) そのあとに機内食がきました。 後ろ側から来たんだけど、後ろ側はどうもアジア系の団体客が多かったみたいで 私のところにきても 「なんちゃらかんちゃら~?」 と中国語で聞かれました。 こればっかりはまるで聞き取れません(>_<) 「ぷりーず いんぐりっしゅ」 英語もダメだけど、機内食ぐらいなら中国語より英語のほうがましです。 メニューの中で聞き取れたのは、チキンとパスタ。 で、「ちきん、ぷりーず」 パスタ?パスタって聞き間違いかなぁって思ってたんだけど トイレに立った時に、パスタ(短いやつ)食べてる人をみかけたので パスタもあるんですね。 私の中で、ポークかビーフかチキンかフィッシュしかないと思ってたので衝撃でした。 ビーフンって言ったらどうなるのかなあって心の中で思い出し笑いもしてました。 あ、ケンミンのビーフンのCMで 「ビーフ? or ビーフン?」 ってありましたよね。 「ビーフ」って答えるとちっちゃなビーフのかけらが出て 「ビーフン」って答えると、おいしそうなビーフンがこんもりと出てくるやつ。 それを思い出して、「ビーフン」って答えたらどうなるのぉ~ って一人でにやにやしてました。アホやね私。 ![]() 帰りの飛行機は、リラックスしてるからか行きと違って体調もよく 映画見て過ごしました。 空港から名鉄に乗って(帰りもちゃんと指定席とりました) 低い街並みを見てると(深圳、香港ではビルばかりだった) なんだかすごーくほっとしました。 ここに住んでもよいかも、もう少し深圳や香港にいたいって思ったけれど、 やっぱり日本がいいな~。 帰国日は、晩御飯を作れるほど元気でしたよ。 5/1の移動日には、ものすごく体調悪かったのにね。 メンタル弱いなぁ私。 でもっ、また海外へ行きたいって思っています。 パスポート残り5年。 英語、もう少しなんとかなるようにがんばろう。 sure ってスマートに言えるようになりたい。 GWの一人旅(と言っても行きと帰りの移動だけ一人)を 読んでくれてありがとうございました。 追記 中国ってトイレにドア無いんじゃないの? って心配してた私ですが、 私が滞在してた深圳はビルが立ち並ぶ都会でそんな心配は無用でした。 桂林も観光地なので大丈夫だったし、もちろん香港も。 ただ、観光客相手じゃない場所の事は、わからないです。 日本でもそうですが、トイレはホテルやレストランやちゃんとした観光施設等で済ませるのが安心ですね。
by sacchon-happy
| 2016-06-04 08:31
| 香港・マカオ
|
Trackback
|
Comments(1)
sacchonさんの旅の話は面白いね。
内容が幼くて可愛らしい・・。 まあ、全体が可愛い人ですけどね!
Like
|
画像一覧
カテゴリ
全体 愛・地球博 愛知:豊橋 愛知:豊川 愛知:足助 愛知:安城 愛知:犬山 愛知:岩倉 愛知:大府 愛知:岡崎 愛知:春日井 愛知:音羽 愛知:蒲郡 愛知:刈谷 愛知:北設楽 愛知:幸田 愛知:江南 愛知:新城 愛知:瀬戸 愛知:高浜 愛知:田原 愛知:知多 愛知:知立 愛知:津島 愛知:豊明 愛知:豊田 愛知:常滑 愛知:名古屋 愛知:西尾 愛知:日進 愛知:半田 愛知:碧南 愛知:鳳来 愛知:佐久島 愛知:篠島 愛知:日間賀島 愛知: 北海道 新潟県 山形県 宮城県 栃木県 埼玉県 群馬県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 長野県 石川県 富山県 福井県 静岡県 岐阜県 三重県 滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 大阪府 兵庫県 岡山県 広島県 山口県 島根県 香川県 徳島県 愛媛県 中国 香港・マカオ 空 グループ展 profile リンク 群馬県 愛知:一宮 未分類 タグ
おやつ(148)
花(126) さくら(94) あかり(59) 建物(55) 世界遺産(46) ごはん(41) 100選(40) 祭り(38) カメラ(36) 雪(36) 夕景(33) 鉄道(29) 月(26) 棚田(25) とぶもの(24) 滝(21) 水(19) 葉(19) 空(15) メモ♪メモ
コメレス、訪問なかなかできなくてゴメンナサイm(__)m
![]() フォトブックHANA JIKANが、東京渋谷の本屋さんで展示されました (2011.4.6~1ヶ月間) HARIANA JIKAN HANA JIKAN ↑↑上の2冊 2010.9.27~10.2 東京のギャラリーで 展示されました 季節を感じて お・も・う・こ・と 香港マカオの旅 Afternoon Tea ♪My blog♪ もうひとつの季節を感じて 季節を感じて~倉庫~ 午後の紅茶*更新中* 記事ランキング
以前の記事
最新のコメント
検索
ブログパーツ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||